2017年02月28日
シンゴニウム ネオン?

シンゴニウムの仲間です。
恐らく、ネオンだと思うけど・・・
うーん、品種名がわからないです。
シンゴニウムでは、目にすることの多いホワイトバタフライやピンクバタフライとは、全く異なる色合いの葉が特長のひとつです。
葉っぱが波打っているのもシンゴニウムらしくなくて素敵!
寒さにも強い強健品種ですよー!
2017年02月27日
カラテア エンペラー

カラテア・エンペラー
カラテアの品種のひとつです。
カラテア・ロイセーからの突然変異で生まれた品種らしく、日本の農家が作出したらしいです!!
黄色、黄緑、深緑の三色が混じり合ったような色合いが鮮やかでかっこいいですよね。
カラテアの中では乾燥や寒さにもある程度までは耐えれるみたいなのも魅力のひとつ!
カラテアの中では流通することが少ないレアものなので、見かけたら買っとくべきかもしれないですよ!
2017年02月26日
バナナが種から発芽!

この写真!
なんの芽か、わかりますか??
そう!バナナです!
以前、知り合いから安く譲ってもらったバナナの種が発芽したんです!
バナナは種から育てると発芽までめっちゃ時間かかるって聞いたけど、本当だったよー!
12月頃にまいて、ほとんど三ヶ月くらいたってるからね。
でも。これで手応え感じたから、まだ種まきしてなかった種もまとめて撒いちゃおうとおもいますよー!!
バナナ成長したら、またかきますねー!!
2017年02月25日
カラテア フレディ

今日の植物もカラテアです。
カラテア・フレディ
最近は、ホームセンターや園芸店でも見かけることが増えてきた品種です。
マコヤナやランシフォリアのような矢羽模様ですが、それらとはちがった上品さを感じさせるような品種です。
2017年02月24日
カラテア クロカータ ゴールデンスター

カラテア・クロカータ"ゴールデンスター"
カラテアの仲間では珍しく、花を干渉する品種です。
ゴールデンスターという名の通りに、黄色い星のような可愛らしい花をたくさんつけます。
カラテアにしては珍しく暗く特長の少ない葉が、その花を引き立て、まるで闇夜に浮かぶ星空を連想させますよ!
残念ながら花の写真はないので、咲き次第更新しますね!
2017年02月23日
カラテア ランシフォリア

カラテア・ランシフォリア
かつては、インシグネとも呼ばれていた品種です。
波打つ細長い葉や模様、葉裏の紫色が特徴的な観葉植物です。
マコヤナと並んで、カラテアの代表品種です。
カラテアの中では大型になる品種なので、成長に合わせて鉢を変えていけば、かなりの大株にすることができますよ!